こんにちは!
今回は私の初の完了現場について投稿します。
前回紹介した橋の工事が完了しました。

Before

After
画像右半分がきれいになっているのが分かるとおもいます。
それではどうやって見た目がきれいになったのかを見ていきましょう!
(少し画像が荒い部分がありますがご了承ください。)

①防食下地
塗装では何回かに分けて重ね塗りをしていきます。
その重ね塗りにはそれぞれ目的や意味があります。
①→②→③→④→⑤の順番で見てみてください。
なぜそれぞれ色がバラバラなのか…
それは塗った塗ってないが分かるからです。

②下塗1層目

③下塗2層目

④中 塗

⑤上 塗
なぜ色がバラバラなのか…
それは塗り残しがないように塗った塗ってないが分かりやすいからです。
他にもいろいろ意味はありますが、今回はこれを覚えていて頂けると嬉しいです。
今回は塗装について書きましたが、見た目をきれいにしただけではありません。
工事自体は橋の強度を高めるために色々な工事を行いました。
これを機に現場が少しでも「面白そうだな。実際に工事現場を見てみたいな。」と
思って頂けたら嬉しいです。
今後も皆さんが安心・安全に暮らせれるまちづくりを目指します。
ご迷惑をおかけしてしまう場合がございますが、温かく見守っていただけると幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。