ナカミライズグループは、毎月環境整備の点検をしています。
と、その前に環境整備とは・・・
①現場を始め職場での仕事をやり易くする環境を整えて備える。
②形から入って心に至る。形ができるようになれば、後は自然と心がついてくる。
③環境を整えることを通して、職場で働く人が心をかよわせ、仕事のやり方、考え方に気付く習慣を身につける。
④成果が出ていることをそのまま真似させて、結果を出させる。

このように環境整備はより業務がやり易くし、気づく力を養い、成果を出すといった効果があります。
自分も環境整備を知って自分の周りの環境を整えることで業務の成果が出るようになったし、現場でもきれいにすることで見栄えもよくなるし安全関係も向上するようになったのでとてもプラスになっています。
今回は環境整備の触りをお伝えしたので、次回は細かく内容を掘り出していきます。
なので楽しみに?待っていてもらえると嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。