こんにちは!第4G 小原です。
先月、豊田市にある白沢池の工事が終わりました。
⚠どんな工事をするのか?少し説明します。
簡単に説明すると池の耐震工事です。
長年年月が経ったものには補修が必要ですよね?
池の耐震工事も古くなり、地震などが来た時に崩壊しないように
補修をしてあげるのが今回の工事です。
本題に戻りまして、今回のブログに使用した写真は、
とある重機に乗っている私です。
何の重機か気になりますよね?
その重機の名は・・・
“フィニッシャー”です!!
フィニッシャーは、道路を作る材料(アスファルト)を舗装するにあたり、
きれいに仕上をするための重機です。
フィニッシャーを操縦するためには、車輌系建設機械運転技能講習を受け、
資格証を獲得した者にしか操縦することが出来ないので
私は隣に乗せてもらいました✌
実際乗ってみると、結構足に振動がきます・・・
また、他にも重機に乗ってる分距離が近い為、重機の音で周りの声が
聞こえずらい為、実際に重機に乗ってる人には
”こうした方が私たちの声に気づきやすい”
”こうしたら私たちが近くにいることが分かりやすい”と
良い案を出すことが出来ました。
最後に私が学んだことは、”やはり、何事もやってみることが大切”
だという事です。このことを今後の人生に活かしていきます。
最後まで見て頂きありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。