皆さんこにちは
工務部のグエン ミン ヴー です。
今日、管更生技術を紹介します。
4月10日に管更生のオールライナー講習に参加しました。
講習の中でオールライナー協会の保有の5つ工法を勉強しました。
・オールライナー工法
・オールライナーZ工法
・パートライナー工法
・パートライナーS工法
・サイドライナー工法
オールライナー・オールライナーZ工法
オールライナー及びオールライナーZ工法は、工場で含浸された更生材を管内に引き入れた後、更生材に水圧または空気圧をかけ拡張し、温水または蒸気を循環させ樹脂を硬化形成させることによって、既設管きょ内に新しい管きょを形成する非開削の工法です。
(オールライナー協会ホームページより参考)

1回現場で見たことがありますが、色々な理解できないことがありました。講習に参加したら、よく分かるようになりました。
パートライナー・パートライナーS工法
パートライナー工法は、損傷した管きょ内面にFRPライニングを形成する非開削の修繕工法です。ガラス繊維マットに熱硬化性樹脂を含浸させ補修機にまきつけ、損傷箇所に引き込み空気圧により圧着し、樹脂を硬化させFRPを形成します。
(オールライナー協会ホームページより参考)

この工法は実施講習を見学すると、本管と取付管のジョイントの更生する時、利用すると思います。
サイドライナー工法
サイドライナー工法は、硬化性樹脂を含浸させたホースと成形用のホースからなるダブルホースを取付管内に反転挿入し、樹脂の硬化後、成形用ホースを撤去することによって取付管内に新しい管きょを形成する非開削の修繕工法です。
(オールライナー協会ホームページより参考)

学術講習だけではなく、実施講習もあります。実施講習に参加したら、各種工法の施工方法が分かるようになりました。新しい技術が勉強できましたので、楽しかったです。
この記事へのコメントはありません。